2022年10月4日

slug
2022-10-04
date
Oct 4, 2022
summary
かもめ食堂、ナッジングの大切さ、日記本2冊購入
status
Published
tags
EM
映画
言葉
type
Post
Property
 
映画かもめ食堂を観た。
ひじょうにほんわかしていて、全体的にカメラのアングルなども観やすく、良かった。
とちゅうのどろぼうの胸にごはんつぶがついているのを取って食べるときだけ Jazz が停止するのが良かった。
片桐はいりはやっぱり演技力ですごい。
 
ナッジ(行動経済学)
ナッジとは、行動科学の知見から、望ましい行動をとれるよう人を後押しするアプローチのこと。多額の経済的インセンティブや罰則といった手段を用いるのではなく、「人が意思決定する際の環境をデザインすることで、自発的な行動変容を促す」のが特徴だ。
EM の仕事の中で大事だとされているのが、このナッジングと飛ばれる手法だ。
会話の中でいいアーキテクチャがうまれそうに促したり、バグが少なくなるような方法に誘導したり、いろいろと使えるもので、ぼくがとても大切にしている会話術でもある。
ぼくは自分の子供に正解なんて絶対教えないし、ましてや正論なんてまったく言わない。
子供には結論にビビってほしくもないし、そこに行き着く過程で経験してほしいことがたくさんあるので、あくまでも入り口に導くだけだ。
これを仕事のコミュニティでもしっかりと実践していきたいというのが根底にある。
そんなこと簡単だと言う人がいるかもしれないし、そんなことしてる時間がないという人もいるかもしれないが、ぼくはとても大事だと今まで何度も体感しているので、そんな曖昧な否定に惑わされるわけにはいかない。
 
人の times に URL を貼って、こっちじゃないかな?と伝えるのも大切だし、みんなの前で褒めるのも大事だ。
行動経済学はあまり学びすぎると、全体的に詐欺師っぽい香りが身体から匂い始めてしまうので、注意が必要だと思っている。
定石とかパターンもそうで、知識はあとから学ぶのは良いが、事前に学びすぎるとバイアスがかかったり、ビビったりしてしまう。
雨が降る情報ばかり気にしていたらピクニックには行けないだろ?
 
「キッチンにて 3」と「寝生活 #02」という日記本を注文した。
日記本は基本的には自費出版なので、発売されてしばらくすると SOLD OUT なので気に入りそうなものはすぐさまカートに入れて買ってしまっている。
日記に対するリスペクトもあるが、日記本がとにかく好きで仕方がないのだ。
 
そういえば、明日 basebread が届くというメールが来ていたな。
ついにこのパンに手を出す時が来た。
楽しみだ。
 

© Yoshiyuki Hisamatsu 2021 - 2022